浪岡中央保育園

トピックス

保育参観

保育参観日の今日は、多くの保護者さんが子どもたちの様子を見に来園されました。

各クラス、いろいろな楽しい活動が展開されました。親子一緒になって行う遊びで盛り上がりを見せるクラスも多かったです♪

普段見ることのできない保育園内での様子もわかり、楽しくもあり、良い思い出作りの機会になった保育参観になったのではないでしょうか・・★

2024-05-17
誕生会(5月)

今日は5月生まれさんのお誕生会がありました。

今月生まれさんはなんと10人と多く、ステージが華やかになりました。

自己紹介やインタビューやお歌、プレゼントなどで、みんなで誕生者さんをお祝いしました。中には2歳児クラスでもはっきりと自己紹介ができた子がいて、「ぉお~」と感心の声が上がるほどでした。

お祝いした後は、先生によるマジックショーが行われました♪種も仕掛けもない新聞紙からいろいろなものが出てきたり、コーラが水になってまたコーラに変身するなど、子どもたちは興味津々で鑑賞しました。

そのあとはゲームタイム♪ ちょうちょさんが花から花へ蜜を求めて飛んでいくのをイメージしたかわいらしい楽しいゲームで、子どもたちは真剣にカラーボールを運んでいました。紅白対抗の以上児さんは、勝敗があったので盛り上がり白熱したゲームとなりました★

楽しいことが盛りだくさんのお誕生会でした♪


2024-05-10
内科検診

今日はお昼近くに内科検診も行われました。

子どもたちは列を作って静かに待ち、上手に受診することができました。

2024-05-01
ジャガイモ植え(以上児)

今日は以上児さんが、ジャガイモの種を植ました。

ようやく天気が晴れてくれ、気持ちの良い空の下、子どもたちは園庭奥の畑へ集合。みんなでジャガイモを植えました♪

「大きくなあれ」と成長を楽しみに植えた子どもたちでした★

2024-05-01
こどもの日小運動会

晴天に恵まれたものの、風がうんと強い本日、こいのぼりが元気に泳ぐその下で、春の行事「こどもの日小運動会」が行われました。

かけっこ、障害物競走、玉入れ、綱引き、リレーとたくさんの競技を楽しんだ子どもたちです。

勝ち負けを味わうことも運動会の醍醐味。一生懸命走り頑張った子どもたちには拍手です。

連休中も健やかに過ごせますように・・★


2024-04-26
歯科検診

今日は新年度初めの歯科検診が行われました。

未満児さんには怖がって泣く子も見られましたが、以上児さんは挨拶・整列をきちんとし、静かに順番を待つことができました。

2024-04-23
誕生会(4月)

今日は4月生まれさんをお祝いする誕生会が開かれました。

みんなでホールに集合し、誕生者さんの自己紹介や誕生者さんへのインタビューをしたり、プレゼントをあげたり歌を歌ってお祝いしました。

お祝いをした後は、みんなでゲームタイム★今回は椅子取りゲームをして盛り上がりました。年中さん年長さんのミックスチームでは、今巷で流行中の曲に合わせてダンスを交えたりもして面白いゲームタイムとなりました♪


2024-04-12
英会話レッスン♪

新年度も英会話レッスンが始まっています。今回は新年中・新年長さんが合同で、アンジェロ先生の英会話レッスンを受けました♪

英語を使って歌を歌ったり、手遊びしたりゲームを楽しんだりして英語に親しみました。気づけばあっという間の楽しい時間。来週のレッスンも楽しみにしている子どもたちです。

2024-04-11
音体講習会(年中・年長)

今日は年中・年長さんが、運動会のマーチング発表へ向けて、音体講習会の指導を受けました。リズム遊びや足踏み・行進・方向変換の仕方は全員で、さらに年長さんは太鼓のバチの使い方、年中さんは旗の持ち方や演技の仕方をそれぞれ学びました。集中してお話を聞けていた年中・年長さんです。

2024-04-04
入園式・進級式

いよいよ新年度がスタートしました☆

新入園児さんの入園と、在園児さんの進級とをお祝いしました。お歌を歌ったり、園長先生のお話を聞いたり、先生からお名前を呼ばれてお返事をしたりしました。

今年度も元気で健康に過ごせるといいですね★

2024-04-01
自己評価結果

令和5年度自己評価結果を公表いたします。

2024-03-31
卒園式

いよいよ年長さんが門出を迎える時がやってきました。「卒園式」です。

卒園証書が園長先生から手渡され、保護者や在園のお友達に歌や言葉で感謝を伝えた年長さん。在園児さんも感謝をお歌や言葉で伝え、卒園を祝いました。退場前にはお父さんやお母さんへお花のプレゼントを渡し、感動いっぱいの素晴らしい卒園式となりました☆

~~たんこぶさん、御卒園おめでとうございます~~

園での思い出を胸に、素敵な小学校生活を送れますように☆★



2024-03-16
お別れ会

今日は、年長さんとの「お別れ会」が開かれました。

今週末卒園式を控えた年長さんをステージに招き、みんなでインタビューやクイズを楽しんだり、入園からの成長を振り返ったりしました。

そのあとには、在園児代表の年中さんから年長さんへプレゼントが手渡され、年長さんからも在園児さん全員へプレゼントが手渡されました。

最後にはみんなで「ツバメ」の曲に合わせてダンスを踊りました♪

退場の時には在園児さんみんなで道を作り、卒園児さんの通る道には赤、白、青、黄色とカラフルで華やかな紙吹雪が舞い散りました。(年長さんが退場した後もしばらくの間全園児でキャッキャと紙吹雪遊びが展開されました。笑)

全員で集合写真も撮り、思い出に残るお別れ会となりました。



2024-03-12
誕生会(3月)

今日は3月生まれさんをお祝いしました。かわいらしい3名のお友達がステージに並び、みんなにお祝いしてもらいました。

そのあとは、楽しいゲームタイム♪

たまごさんはお散歩競争を行い、ひよこ以上児さんは、ペアを組みペットボトル運び対決を行いました。紅組と白組対抗で大変盛り上がりました★☆



2024-03-08
ひな祭り会

今日は、3月3日のひな祭りを前に、ホールでひな祭り会が開かれました。

おひな様についての説明を聞いたり、クイズを楽しんだりしたあと、みんなで体を動かすゲームを楽しみました。

未満児さんはお雛様飾りをぐるんと回ってのリレー、以上児さんは、ひしもちを組み立てるリレーを行いました。

学べて遊べたたひな祭り会でした♪

2024-03-01
誕生会(2月)

今日は2月の誕生会が開かれました♪

かわいらしい2名の誕生者さんがステージにあがり、自己紹介を上手にしてくれました。インタビューをしたり、プレゼントをしたり、歌を歌ったりしてみんなでお祝いしました。

そのあとはゲームが行われました。キラキラキーホルダーをゲットするリレー形式のゲームでした。キラキラと子どもたちの目も輝き、楽しくクリアーしたゲームタイムでした★☆彡


2024-02-16
雪上運動会

冬のお楽しみイベント、雪上運動会が今日行われました。

子どもたちはみんなジャンプスーツに身を包み、かけっこや宝探し、そりリレーなどの競技を、思い切り体を動かし楽しめていました。

例年に比べ雪は少なかったものの、ニコニコと駆け回る子どもたちの姿は達成感に満ちあふれ、貴重な思い出をまた一つ作ることができました♪


2024-02-10
クッキング(チョコレート)

今日は、2月のクッキングを行いました。

今回はバレンタインデーにちなんで「チョコレート」作り。板チョコを湯煎で溶かしたものをカップに注ぎ、かわいいトッピングを散らして完成です♪

溶けたチョコをこぼさないように真剣にカップに盛り付ける子どもたちの表情が印象的でした。できたチョコはおやつの時間においしくいただきました♪

2024-02-05
豆まき会

節分の迫る今日は、毎年恒例行事の「豆まき会」が行われました。

今日までに豆入れとお面の製作を頑張った子どもたちは、それぞれ作ったものを身につけ、集会のお話を聞きました。

集会のお話では泣き虫鬼やいやいや鬼、いじわる鬼、食いしん坊鬼など、いろいろな鬼さんが登場し、自分の心の中のいやな鬼さんを退治しましょうというお話がされました。

お話の後にはいよいよ鬼さんの登場。各クラスごとに鬼さんとの戦いが行われました。怖いものに立ち向かうという経験。保育園ならではの体験を行うことができました。


2024-02-02
クッキング(生姜焼き)

今日は久しぶりのクッキングの日でした。

今回は「豚の生姜焼き」を作ってみました。年少さんと年中さんは野菜を切ることに挑戦。先生と一緒に慎重に包丁を使い、「切る」という体験をしました。年長さんは野菜を「焼く」ところまで今回挑戦してみました。焼いているうちにだんだんといい匂いがしてきて、食べるのが楽しみになりました。

2024-01-30
運動遊び講習会

今日は、年中・年長さんを対象に、「運動遊び講習会」が開かれました。

講師の佐藤裕先生がいらっしゃり、子どもたちにたくさんの楽しい運動遊びを実際に体を動かしながら教えてくれました。

遊びを通しての体の土台作りを目的とした今回の運動遊び講習会は、いろいろな動物のまねっこをした動きや、音楽・リズムに合わせての動きなどを楽しみながら体験するもので、子どもたちは「またやりたい!」「楽しかった!」と目を輝かせていました★


※佐藤裕先生、大変楽しい講習会でした。ご指導ありがとうございました!

2024-01-25
保育参観

1月20日は、保育参観があり、多くの保護者の方が園の様子を見に来園されました。各クラス楽しい保育が展開され、親子の思い出作りの一コマとなりました♪

2024-01-20
誕生会(1月)

今日は1月生まれさんのお誕生会を行いました。

今月の誕生者さんは、ちょっと多めの9名。きれいにステージに並びました。緊張に負けず上手に自己紹介ができ、お友達からお誕生カードや王冠をもらいました☆

今回のレクリエーションは「おすもう大会」!はっけよいのこったの掛け声で子どもたちが順番にお相撲をして盛り上がりました。たまひよさんはルールがわからずたたずむのみでしたが、かわいらしい経験でした。以上児さんは真剣勝負!押し合い相撲を楽しみました。最後には先生たちも参加し、応援の声が賑やかなおすもう大会となりました★

2024-01-12
新年お楽しみ会

~~☆新年あけましておめでとうございます☆~~

~~★今年もよろしくお願いいたします★~~

新年最初の行事は「新年お楽しみ会」★今日はみんなで、干支についてのお話を聞いたり、まるばつゲームをしたり、毎年恒例の運試しを行ったりして楽しみました♪くじでは、あたりでもハズレでも楽しい景品をもらえるので子どもたちは目を輝かせて楽しんでいました♪

今年も充実した一年となりますように・・★☆彡


2024-01-05
もちつき会

発表会、クリスマス会を乗り越え、今日はいよいよ12月最後の行事「もちつき会」が行われました。

コロナ禍でここ数年行えなかったもちつき会。今回は園内行事として行うことができました。

子どもたちが順番にもちつき体験を行い、もち米からのび~るおもちに変身するのを目で見て学習できたこどもたち。つきたてのお餅は一口サイズにちぎって丸めて試食☆きな粉や砂糖醤油をつけて味わいました♪

2023-12-26
クリスマス会

今日はまたまたお楽しみのイベント「クリスマス会」が開かれました♪

サンタさんの来ることに期待を膨らます子どもたち。鈴の音を鳴らしてサンタさんが登場した時には「ぉお~!」と感動の声。「どうして赤い服をきてるんですか?」「どこから来たんですか?」などインタビュータイムがあり、子どもたちは興味深くお話を聞いていました。

そして子どもたちにサンタさんがプレゼントをくれました。ひとりひとり「ありがとう」と嬉しそうに受けったっていた子どもたちでした。

2023-12-22
誕生会(12月)

今日は12月生まれさんのお誕生会がありました★

誕生者さんをステージに招いて、インタビューやお歌を歌ってお祝いしました♪

ゲームでは、クリスマスやもちつきの要素を取り入れた12月らしいゲームが行われました。久しぶりにみんなで体を動かすことができた子ども達は目がキラキラしてとても楽しそうでした♪


2023-12-21
保育発表会(以上児)

前回に引き続き、今回は以上児さんの発表会でした。

年齢も上がって経験値も上がった以上児さん。お遊戯はいろいろな振り付け・フォーメーションで観客を楽しませてくれました。以上児さんも数か月かけて練習してきた成果を十分に発揮してくれました。毎度おなじみアンジェロ先生との英会話発表もエネルギッシュに披露してくれました。年長さんの劇もスケールが大きく立派な演技でした。

達成感の子ども達。素敵な思い出の1ページとなった日でした♪

2023-12-20
保育発表会(未満児)

11月25日は、3歳未満児さんによる発表会が行われました★

各クラス、日々の練習の成果を発揮して、緊張で泣く子もなくむしろ嬉しそうに上手にお遊戯や演奏・歌などを発表してくれました。かわいらしい衣装を身に着けて、この日はいつもより華やかで豪華な気分☆演奏・演技を終えた後にはおうちの方からたくさんの拍手をいただくことができました。

2023-12-20
七五三宮参り

一日早いですが、今日は以上児さんが、毎年恒例の七五三のお宮参りのため浪岡八幡宮へ行ってきました。

「これからも元気で過ごせますように・・☆」

みんなで二礼二拍一礼をしてお祈りしました。

これからも神様どうか子どもたちの健やかな成長を見守り下さい。

秋の肌寒い中でしたが、彩り豊かなイチョウやモミジ、池の鯉たちからパワーをもらい、帰路につきました★

2023-11-14
pagetop