浪岡中央保育園

トピックス

サツマイモほり(以上児)

今日は晴天の下、以上児さんでサツマイモを収穫しました♪

今年のジャガイモは小さくてあまり多く取れなかったので、サツマイモも豊作は期待できないかなと思っていたら・・意外にも、ジャガイモとは反対に、大きなおいもがたくさん出てきました☆

子どもたちは、長いツルを引っこ抜いた後も、まだ土に埋まっていないかと一生懸命掘りました。まるで宝探しのように、もっと出てこないかなぁと、目を輝かせて芋ほりを楽しんだ子どもたちでした★


2025-10-07
マラソン大会(以上児)

晴天の下、無事に今日は、年少・年中・年長さんが、浪岡総合公園内の陸上競技場にてマラソン大会を行うことができました。

前日夜の雷にはびっくりしましたが、トラック内は水はけもよく、無事に走り切ることができた子どもたち。練習の成果を発揮して一生懸命走りました。本番当日は見にいらっしゃる保護者さんもたくさんいて緊張もあった子どもたちでしたが、かっこいいところを見せようと、練習の時よりもさらに奮起し、一番の頑張りを見せてくれました。

走るのが速い子、遅い子、練習の時のように走れた子や追い越されて悔しかった子など、様々な子どもたちの姿が見られましたが、み~んな頑張りは一等賞。全員完走出来て花丸でした。感動をくれた子どもたち、頑張ってくれた子どもたちに感謝です。

2025-10-03
浪岡高校空き缶壁画お披露目会(年長)

今年も、浪岡高校さんでの空き缶壁画のお披露目会に年長さんが参加してきました。

壁画のテーマは「青の煌めき~炬火が青森にやってくる!」

青森県で49年ぶりに開催される国スポ・障スポを歓迎し、アップリート君をモチーフに、青森が盛り上がるよう願いを込めて作成された今回の壁画。

その壁画を前に、年長さんが浪岡高校の生徒さんとアップリート君と一緒に集合写真撮影に加わりました。

お散歩がてらに立ち寄ったたまごさん、めだかさんも、アップリート君と触れ合うことができました♪

使用された空き缶の数は2万個近くだそうで、圧巻の景色を眺めることができました。近くにお越しの際はぜひご覧ください。

※空き缶回収にご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました!

2025-10-02
誕生会(9月)

今日はお誕生会があり、9月生まれさんをお祝いしました★

誕生者さんがステージにあがり、インタビューに答えたり、みんなでプレゼントを贈ったりしました。今回はインタビューの時に、言葉を覚えたての2歳の子が好きな食べ物を聞かれ、「みかん!」と答えてくれたのが感動的でした♪

お誕生者さんをお祝いした後は、みんなでのゲームタイム☆「いもほり」がテーマの今回のゲームでは、それぞれのクラスごとにビニールプールの中に入っているお芋をたくさ~ん見つける競争を行い、大変盛り上がりました。

楽しくワクワクした誕生会でした♪

2025-09-26
親子バス遠足

9月20日は、「親子バス遠足」が行われました。

ようやく涼しさもやってきて秋めいてきて、過ごしやすくなったこの頃。遠足日和のこの日天気はあいにくの雨でしたが、親子連れでバスに乗り、浅虫水族館までいってきました。各バスの中ではみんなでレクリエーションを楽しみました。

水族館ではイルカをはじめ多くの魚たち、動物たちを鑑賞することができました。お楽しみのお弁当は近くのゆ~さ浅虫へ行き、親子や友達と楽しくおいしくいただきました。お弁当の後には3Fのキッズコーナーで汗を流す子どもたちの姿も見られました。

今年も思い出に残る遠足となりました♪


2025-09-20
年長児お泊り保育

9月12日、13日は年長さんのビッグイベント「お泊り保育」が行われました。

一日目は午前中電車を使い、青森駅前へ行きました。ワラッセを見学したり、ワラッセ横の海辺で水遊びや砂遊びを楽しんだり、八甲田丸を見学したりしました。お昼は砂浜近くで、波の音を聴きながら、愛のこもったおいしいお弁当を食べました。

午後は電車で戻ってきた後、近くの温泉へ行き、帰園後は少し休憩したのち、BBQ、花火、きもだめしなど盛りだくさんメニューを楽しみました★パジャマに着替えてみんなで肩を並べて眠りにつきました。

次の日はみんなで起床、朝食。日中は思い出製作やスイカわりごっこを楽しみました。

おともだちや先生と楽しい思い出をたくさん作ることができたお泊り保育でした♪

2025-09-16
夕涼み会

8月最後を飾る夏の一大イベント「夕涼み会」が、末日31日に行われました。

子どもたちが楽しみにしていたお祭り。みんなで盆踊りをし、大抽選会、弘大大道芸サークルMochaさんの出し物を楽しみました。その後には、各お店のコーナーをまわり、にぎわいました。くじやわなげ、ヨーヨーなどの遊びのコーナー、やきそばやからあげ、アイスなどの食べ物のコーナーなど、たくさんのコーナーが並び、家族や先生、お友達と一緒に思い出のひと時を過ごすことができました♪♪今回は弘大生のお兄さん、お姉さんにバルーンアートコーナーも開いていただくことができ、子どもたちの目を輝かせてくれました★☆


※Mochaのみなさん、この度はご協力いただき大変ありがとうございました!

※父母会役員のみなさん、出店のお手伝いありがとうございました。

2025-08-31
誕生会(8月)

8月の誕生会が今日行われました。

3人のお友だちがステージの上で自己紹介をしたり質問をしたり、プレゼントをもらっています。緊張しながらも頑張る子どもたちの様子が見られました。

誕生会の出し物では魚釣りゲームをしたり年中児、年長児クラスでは水を零さずに渡していくリレーを行いました。

夏らしいゲームで大盛り上がりの誕生会でした。

2025-08-22
収穫しました!(じゃがいも、枝豆)

今日は畑でじゃがいもと枝豆の収穫をしてきました!

じゃがいも掘りでは、土の深いところから肌色が見えると「あったよ!」

とどんどん掘り進める子どもたち。

枝豆の収穫では枝豆の根がなかなか抜けず、

先生やお友だちと一緒に「うんとこしょ。」と頑張りましたね♪

天候も良い中で、自然物にたくさん触れられた日になりました。

2025-08-18
クッキング(プリンアラモード)

今月のクッキングは、プリンアラモードでした!

さくらんぼ組さん、たんこぶ組さんは包丁を使ってフルーツを切ることに・・・!

『猫の手で』を合言葉でメロン、バナナ、みかん、を包丁で慎重に切っていく子どもたちでした。

切った後は飾り付け♪ ホイップクリームやチョコスプレーをかけたら・・・

でっきあがり~✨みんな上手にできました☆

お昼ご飯の後に食べると・・・『おいし~い』と喜んで食べる子どもたちでした。

2025-07-30
交通安全教室

今年度も交通指導員さんによる交通ルール、道路でのお約束を指導していただきました。


道路を渡るとき、チャイルドシート(シートベルト)の大切さなど真剣な表情で聞いていた子ども達でした。


『右見て・左見て』左右から車が来ていないか、信号もきちんと確認をして

実際にわたる練習をさせてもらい、ドキドキしながら渡っていた子どもたちでした。

その後も標識のクイズをしたり、ダンスも一緒に踊って楽しく学べました

2025-07-26
誕生会(7月)

7月の誕生会が今日行われました。

今月は8名のお友だちがステージにあがり、一人ひとり一生懸命に自己紹介をしたり質問を受けていました。プレゼントやお祝いの歌や言葉をもらってうれしそうな7月生まれのお友だちでした✨

その後はお化けの体の色が変わる不思議なクイズをしたり、果物の絵合わせゲームをして楽しく遊んだ誕生会になりました。

7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!

2025-07-18
おはなし会

今日は青森市民図書館の職員さんに来ていただき、紙芝居や絵本などのお話を楽しむ「おはなし会」を開いていただきました。

桃太郎のお話のエプロンシアターや、「ぞうくんのさんぽ」の大型絵本、その他紙芝居やさまざまな絵本の紹介などを楽しみました。知ってる野菜の絵を見つけて名前を呼んだり、イカととタコの足の数を数えてみたり、新たな発見をして指差ししたり、裏表紙のオチで笑ったり、飛び出す絵本に驚いたりと、いろいろな感動を味わうことができた子どもたちです。

絵本は子どもたちの心を豊かにします。ご家庭でもお時間があればぜひ子どもたちに絵本を読んであげてください☆


※青森市民図書館の佐々木さん、今回も大変お世話になりました。ありがとうございました!



2025-07-11
七夕集会☆

今日は7月7日、七夕☆ということで、園のホールにて「七夕集会」が開かれました。

大きな絵本で七夕のお話を先生にしてもらったり、みんなでペタペタと星や手形をはって大きな「天の川」を作ってみたりしました。完成した大きな天の川は玄関に飾りました♪

各クラスで作った短冊飾りはおうちに持ち帰って飾ることに・・☆

みんなの願い事が叶えられますように・・・★☆

2025-07-07
運動会

7月5日に保育園の一大行事、運動会が行われました。

沢山練習をしたかけっこ・お遊戯・マーチングなどで、また一段と成長した姿を見せてくれた子どもたちでしたね。

保護者の皆様も参加された親子競技では親子仲良くゴールに向かう姿が感動的でした。

あいにくの雨でしたが、それを吹き飛ばすような子どもたちの元気な姿で

終わるころにはすっかり晴れていましたね☀

2025-07-05
中学生職場体験(7月2日~3日)

7月2日、3日に浪岡中学校の二年生のお兄さん、お姉さんが職場体験に来てくれました!

暑い中でしたが、運動会の練習を見てくれたり、2日間でたくさん遊んで仲良くなれましたね☆ お別れするのは寂しいけれど中学校に行っても頑張ってくださいね♪

2025-07-03
誕生会(6月)

今日は6月生まれさんのお誕生会がありました。

誕生者さんの紹介を聞いたり、プレゼントを渡したり、みんなで歌を歌ってお祝いしました。年長さんは英語の自己紹介をしてくれました。小さい子には緊張した子も見られましたが、みんなの視線をあびることを体験できました。

今回は6月ということで、傘にちなんだシアターやゲームが行われました。どの子も興味津々で楽しめていました。

今回も楽しいお誕生会でした☆

2025-06-13
総合避難訓練

今日は総合避難訓練が行われました。

子どもたちは、無事に園庭に避難した後、先生のお話を聞いたり、先生たちが消火器を使って火に見立てた的をめがけて放水(消火)する様子を見学したりしました。

設備点検のお兄さんからも、「火遊びは絶対にしないでね」と教えられた子どもたち。火事は怖いのだというイメージを持つことができました。

2025-06-10
虫歯予防集会

虫歯予防集会が行われました。

突然現れた虫ばい菌にびっくりしていたけど、その後ワニさんのお口を歯ブラシできれいにしてあげることができましたね✨

メダルを全員もらうことができて、また保育園やお家でも歯ブラシ頑張れそうです。お家でも日々の歯磨きを丁寧に行っていきましょう!

2025-06-05
おおきくなあれ(以上児)

今日は年少・年中・年長さんが、畑にサツマイモの苗を植えました♪

天気はぽかぽかでとても気持ちよく、苗植え作業も気持ちよくできた子どもたちです。

あっという間の苗植えでしたが、これからの成長が楽しみです☆秋にはたくさんの葉や実がなるように他のお野菜たちとともにお世話をしていきたいと思います。

植え終わった後には「おおきくなあれ」とおまじないをかけました♪

おおきくなりますように・・☆


2025-06-02
クッキング(フルーツフルーチェ)

今日は以上児さんが年度初めのクッキングを楽しみました。

今回は5月の定番メニュー「フルーツフルーチェ」作りをしました☆

フルーチェの素と牛乳をまぜまぜし、切ったフルーツをトッピングしました。

年中・年長さんは、フルーツを切るのにも挑戦しました。いちご、キウイ、パイン、みかんなど、ピンクの上に元気な色たちが並べられました。

給食の先生に冷やしてもらったフルーチェは、みんなで給食時間のデザートとしておいしくいただきました♪


2025-05-20
誕生会(5月)

今日は5月生まれのお友だちをお祝いする誕生会が開かれました。

5月生まれのお友だちは9人!

みんなで誕生日を迎えるお友だちのことをお祝いしました。

お祝いをした後は、大きなこいのぼりをバトンにしたリレーをしました!以上児さんと未満児さんが一緒になって歩幅を合わせて進み、大きなお友だちの思いやりも育まれるリレーになりました♪


2025-05-17
保育参観

新年度に入り初めての参観が行われました。晴天に恵まれ、園庭での体操やかけっこなども参観していただくことができました。

子どもたちはそれぞれに緊張したり嬉しさを感じたりしながら活動や遊びを楽しんでいました。

親子での遊びや活動も各クラスで行われ、親子のふれあいの温かさを感じることができた参観日でした♪

2025-05-17
なえうえ(以上児)

今日は、3,4,5歳児クラスの子どもたちが、園の畑に野菜などの苗を植えました。

心地よい晴天の下、土を掘り、苗や種を植え、土をかぶせる作業に子どもたちがチャレンジ♪いちご、枝豆、夏野菜(ミニトマト・きゅうり・ナス・ピーマン)、じゃがいもなどなどをそれぞれのクラスで分担して植えました☆年長さんは玄関前に置くのお花の苗もプランターに植えるお手伝いをしました♪

すがすがしくいい体験のできた子どもたちです。

2025-05-09
子どもの日小運動会

今日はこどもの日小運動会が行われました。少し肌寒い中でしたがこいのぼりも見守る中、気持ちよく体を発散した子ども達でした。かけっこやリレー、障害物競争など、いろいろな競技に挑戦しました。

障害物競走では、こいのぼりのおみやげを吊り上げおみやげを取ったり楽しみながら競技を行うことができました。

『鯉』は強くて流れが速い川でも元気に泳ぎ、滝をも登ってしまうたくましい魚です。

そんな鯉のように子どもたちも元気に大きくなることをお願いする意味が込められています。

2025-04-26
歯科検診

新年度初めの歯科検診が行われました。

未満児さんは怖がりながらもちゃんと受けることができていました。以上児さんは挨拶・整列をきちんとし、静かに順番を待つことができていました。

これからも大切な歯をきれいに保っていきたいですね☆

2025-04-22
誕生会(4月)

今日は4月生まれのお友だちをお祝いする誕生会が開かれました。

みんなでホールに集合し、誕生者さんの自己紹介や誕生者さんへのインタビューをしたり、プレゼントをあげたり歌を歌ってお祝いしました。

お祝いをした後は、先生が八百屋さんのエプロンシアターをみんなに見せてくれました☆

いろんなお野菜の名前を答えたり、やおやさんの歌を歌ったりしてとっても楽しい時間となりました♪


2025-04-18
朝の体操・かけっこ

園庭の雪もようやく解け、今日はようやく朝園庭に集まることができました。

しばらく自由に遊び、お始まりの時間になるとみんなで集まり、音楽に合わせて体操をしたりかけっこをしたりします。いちごさん、年少・年中・年長さんはかけっこのあと長距離も走ります。お日様のさす気持ちのいいお天気の下、気持ちよく笑顔で駆け抜けていた子どもたちでした。

あしたもいいてんきになあれ☆

2025-04-17
英会話レッスン

年中さん、年長さんの英会話レッスンが今年も始まっています。

ピアノやウクレレの音色に合わせて英語の歌を歌ったり、踊ったり、ゲームをしたり、絵本を読んでもらったりなど、遊びながら楽しく英語に触れる機会となっています。

子どもたちは毎回笑顔でレッスンを受けています。

新年中さんも、これからのレッスンが楽しみですね。

2025-04-11
内科健診

今日は内科健診がありました。

未満児さんは怖がって泣く子も見られましたが、以上児さんは静かに順番を待ち、無事に受診を終えることができました。

2025-04-08
pagetop